【Tokyo Pops編】

11 septembre 2017

Tunnel du temps

川越さんと表参道の裏にある(彼の務める)日本語学校で待ち合わせた。学校のエレベータに乗ると、不安な揺れを感知して、全身の筋肉が硬直した。これは東京で何年も前から懸念されている地震なのか?それとも日常的な小規模な揺れなのだろうか?

 

2ヶ月くらい前、真夜中に、私たちが住む木造家屋が揺れた時の恐怖が蘇った。机の下にわたしは潜り込み、家が崩壊しても安全を確保できるといわれているトイレに逃げ込めるようにエヴァに場所を譲ったが、陶器の置物や素焼きの人形を守るために、(トイレとは)逆の方に向かって行ったのだ。

 

まるで、南極の海に飛び込もうとするペンギンの群れの様に、(棚の上の)ネズミやウサギや金魚、商売繁盛の恵比寿さま、袴姿で学帽を被った20世紀初頭の少年の人形が、電池が発明されていない時代のものなのに、ひとりでに桐箪笥の崖っぷちに向かって前進していたのを思い出す。

この章の翻訳作業をした時期がちょうど世間的に夏休みの頃でした。思ったより、スムーズに翻訳が進み、いつもの問答もなく余裕の部員たち。そこで前回の問答の中に出てきたレーモン・クノーの「文体練習(原題:Exercices de style)」みたいにいくつか文体を変えて書いてみようという事になりました。と、いう事で今回は試訳も問答もなく、余談にてクノーの実践が展開されます。なんとギャル語まで!

*クノーの文体練習は、ひとつのエピソードを99通りの文体で書く、ただ、それだけ。日本語には朝比奈弘治訳 (1996)、ついで、松島征+原野葉子+福田裕大+河田学の共訳(2012)に論文と解説も加わり、新たな息吹が吹き込まれました。

 

 

<原文>Tunnel du temps

 

Nous devons nous retrouver à son école, derrière l'avenue Omote Sandô.  Dans l'ascenseur, mes muscles se tétanisent en percevant d'inquiétantes vibrations.  Serait-ce le tremblement de terre craint depuis plusieurs années à Tôkyô, ou les inoffensives secousses sismiques que nous ressentons plus ou moins quotidiennement?

 

Je me rappelle de ma peur, il y a presque deux mois quand, au beau milieu de la nuit, une secousse fit trembler notre maison de bois.  Alors que j'étais tapie sous la table, laissant à Eva le champ libre pour se réfugier aux toilettes, l'autre lieu sûr de la maison préconisé en cas d'effondrement, elle prit héroïquement la direction opposée pour tenter de sauver ses poupées en terre cuite et ses céramiques.

 

Je revois les souris, lapins, poissons rouges, dieux du commerce Ebisu, petits écoliers du début du siècle en pantalon de kimono et casquette de marin qui, bien que d'une époque qui n'avait pas encore découvert la pile, avançaient tout seuls vers le bord du meuble en bois de paulownia telle une armée de pingouins prêts à se jeter dans l'antarctique.

 

 

 

 

タイムトンネル

問答スタート!!

余談

部員A

部員A

部員A

部員B

部員C

部員BCD

編集長

前回の問答の時にこのレーモン・クノーの「文体練習」の話題が出た時、やってみたいと思ったんですよ。今回は特に問答するほどの箇所がなかったので、いい機会なのでやってみませんか?

 

面白そう、やってみましょう!

では、まず私が樋口一葉風?の文語体でやってみましょう。タイトルにも着目してください。

「時の隧道」

 

川越の君と表参道の裏に在りし、かの君が勤める日本語学校にて待ち合わせり。学舎の昇降機に乗るや、なにやら怪しげなる揺れを感じ、体のこわばるを覚ゆ。これは東京にてここ数年来懸念されたる大地震の兆しなりや?あるいは日頃起きたるさしたることなき揺れなりしや?

 

思い起こすに二月ほど前のことなりし、子の刻、われらの住みし木の家の激しく揺れ、いたく恐れたることありけり。我は文机の下に伏し入り、家崩れ落つるとも身安しと聞きし厠はエヴァに譲りし。エヴァは、日頃集めおりし土人形や陶器の置物を守らんとて、異なる向きへと走り寄る。

 

見れば、棚の上に並びしもの、鼠、兎、金魚、商売繁盛の神たる恵比寿、袴に学帽の尋常小学児童らが、電池なき世のものなるに、自ら桐箪笥の崖っぷちに向いて進み居り。そのさま、あたかも、南極の海に飛び込まんとするペンギンの群れの如し。

 

続いて、俵万智風の短歌バージョンです。

「タイムトンネル」

 

待ち合わせ 川越先生の 勤め先 日本語学校 表参道

エレベーター 乗れば揺れてる 身もすくむ これが噂の 都市直下?

気にするな いつものやつさ こんなもの 日常茶飯事 屁の河童

 

思い出す 2ヶ月前の 恐怖かな 真夜中過ぎに 家が大揺れ

潜り込む 机の下は 私の場 エヴァに安全 トイレを譲って

おのが身を 案ずるよりも エヴァのやつ 陶器の人形 気にして向かう

 

並んでる ネズミやウサギ 恵比寿様 昔の子どもの 通学姿

一同は 南極海の ペンギンか 海に飛び込む 群れと見まごう

電池など なかった時代の はずなのに 皆ひとりでに 進むが不思議

 

 

なるほど!いろんな表現の仕方がありそうですね。

では、私は京都出身なので、京言葉でチャレンジしてみます。

「タイムトンネル」

 

表参道通りの裏に川越先生がお勤めしたはる日本語学校があって、そこで、うちと先生は落ち合うことにしたんやけど、エレベータに乗ったら、気色悪いことに、けったいな揺れ方がして、からだ中の筋肉が止まってしまったんどす。こんなに揺れるのは、だいぶ前から東京で起こるかもしれへんと言われてる大地震なんやろうか。そやけど普通ぐらいの大したことのない地震かもしれへんわ。

 

2か月ぐらい前やったかな、うちらの古い木造の家が夜中にぎょうさん揺れて、ほんまに恐ろしい思いしたんえ。その時、うちはテーブルの下にうずくまって、エヴァにはもうひとつの安全な場所で家がぺったんこになっても大丈夫なトイレへ行ってとゆうたのに、素焼きの人形さんや、陶器の置物なんかを助けたげようと反対の方へとこわいもの知らずにも向かっていかはった。

 

桐の箪笥の上に飾られていたねずみ、ウサギ、金魚や商いの神さんの恵比寿さん、袴姿で学帽の20世紀初めの格好の少年といった人形さんが、その時代にはまだ電池も発明されてへんのに箪笥の縁へ向かって、ひとりでに歩いて進んで行かはる。それを見ると、まるで南極の海へ飛び込もうとしてるペンギンの群れみたいどした。

 

 

カロリーヌさんが日本人だったら、本人のキャラクター的にこういう言い方がハマりそうですね。

もう少し、今っぽい言い方とかって表現できるかな。

今っぽいと言ったら、やはりギャル語でしょう。チャレンジしてみます。(当方男性)

「タイムトンネル」

 

川越先生とぉ 勤め先の日本語学校でぇ 待ち合わせたんですけどぉ それがオシャレな表参道の裏にあるんですぅ。でも学校のエレベータに乗ったら、なんだか揺れてね?ガチやばい、って不安になっちゃって、コワバルっていうの?身体が固くなっちゃった。もしかして、これって噂の都市直下型地震?それともいっつもある気にしないでいいような奴ぅ?

 

それで思い出したんだけどぉ、2ヶ月くらい前の真夜中に、エヴァと私が住んでいる古いオンボロ屋が揺れた時はマジ怖かったぁ。あたしは机の下に潜り込んだわよ。それでぇ、家が潰れてもまあ安全って言われているトイレはエヴァに譲ったの。あたしってチョー親切っしょ。でも彼女ったら、陶器の置物や素焼きの人形が気になって、トイレとは逆の方に飛んでくんだもん。それって、ガチやばいんじゃネ。

 

棚の上に置いてあったネズミやウサギや金魚や恵比寿さんっていうの?商売繁盛の神さまや、昔の小学生の格好で袴に学帽を被った子どもとかがまるで、ペンギンが群れになって南極の海に飛び込むみたく、電池なんかまだなかった時代につくられたものなのに、まるで、そうみたく桐箪笥の崖っぷちに向かって進んでいくのよ。チョーうけたわあれには。

 

、、、、、、、、、。

私なりに悩み、頑張った結果です。

レーモン・”苦悩”と文体練習という事で、皆さんお茶でもいかがですか。。

部員BCD

部員BCD

部員D

部員A

部員A

結果、余談では4バージョンの文体が出てきましたが、クノーの文体練習は99通り!。こういった練習を繰り返す事によって、著者のキャラクターに近付くきっかけになりそうです。今後のエピソードがギャル語で訳される日も近い!?しかし、次回も沢山の問答が待ち受けていそうです。。

Copyright © 2016 Primots All Rights Reserved.